初施釉、窯入れ。

一日中パソコンいじりするのもどうかと思うので、気分転換に陶芸に出かけました。先生は不在ですが、素焼きが終わった作品もあるので、薬掛けの作業が残っているんです。

次回、削りの練習をするので、それなりの数を準備しておかなければいけないので、最初にロクロ挽きをしました。挽いては壊し、挽いては壊しを繰り返します。これがとても気持ちがいいんです。

ロクロ目を意識してみたりしたけど、意識すればするほどダメですね。

よさそうなものを11点残しました。

SN3J1008

残った時間で、素焼きが終わった作品に釉薬を掛けていきます。同じ釉薬でも教室によって、色の出方が結構違うんですよ。

何の釉薬を掛けたか忘れない為に、釉薬と作品を一緒に撮ることにしました。

SN3J1011

SN3J1010 SN3J1009

SN3J1012

SN3J1014

SN3J1017

SN3J1016

SN3J1013

↓は、海鼠(なまこ)を全体に掛けてから、口の部分には、白萩を掛けてみました。

SN3J1018

陶芸体験が増えるこれからの焼成サイクルは、月に1~2回だそうです。再来週あたりには、窯出しできるかもしれません。

SN3J1019

タイトルとURLをコピーしました