イメージを手に伝える

ガラス作品の場合、その日作ったものは翌日には出来上がりますが、陶芸の場合、粘土の乾燥状態を見ながら作業を進めていくので、週1ペースならば、作品が焼き上がるまでに最短でも1ヶ月かかります。陶芸教室のように共同で窯を使っている場合は、窯がいっぱいになるぐらい作品が貯まらなければ焼いてくれないので、2~3ヶ月ぐらいかかるかな~と思います。

なので、イベントに出店するときは、最低でも3ヶ月前ぐらいから準備をしないといけません。さもなくば、自分の作品で窯がいっぱいになるぐらいたくさん作らなければいけません。(^▽^;)

3月9日に毎年出店しているイベント「手づくりフェスタ」があります。前の年に買ってくれた人がまた来てくれるかもしれないし、器たちの新しい里親が見つかるかもしれないので、今年も申し込みを済ませてあります。

やっと準備を始めましたが、すでに2ヶ月前を切ってるんですよ。つーか、準備期間としては1ヶ月しかありません。いつものことながら「ヤル気あんのか~?」って感じですけどね。今回は、みち姉さんのプリザーブドフラワーとコラボ出店するので、2ブース+講習スペースを借りちゃったので、急ピッチで作業していきます。

イベントには定番の器はもちろんですが、その年用に新しく考えた新作を持って行くことにしています。せっかくのコラボ出店なので、お花とコラボできるような器を作ろうと思い、ジョイントタイプの花器をデザインしたので、試作をしていきます。

頭でイメージしたように手に伝えられなくて、とても苦戦しました。湯呑みサイズのものを沢山作ることはできても、これまで作ったことのない形を作るのはとても時間がかかります。どんな風になるかは出来てのお楽しみですが、イメージとは程遠い感じでした。あ~、間に合わないかも。。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

2014012506

先週、作っておいた楕円の器は、縁を削って、スポンジで整えておきました。7枚作って、乾燥棚に乗せておきました。

2014012503

さらに追加で8枚作っておきました。一晩寝かして、続きは明日。

2014012504

年末に作ったキャンドルポットはやっと削れる状態になったので、8個削って、穴を開けるために持ち帰りました。

2014012505

私だって、やる時はやるんです。短期集中でがんばりましょう。

 

2014昨陶初め

年が明け半月が過ぎ、やっと今年の昨陶活動が始まりました。だ~か~ら~、アマチュアなんです。(^^ゞ

去年、目標にしていた「えべつやきもの市出店」は無事に達成し、予想以上の結果を出すことができて、自分でもとても驚きました。先生に「次の目標は?」と聞かれて「個展を開く」と答えましたが、会場の候補も時期もざっくりと決めていますが、大事なのはテーマですよね。何をするときも目標を決めて取り組むようにしています。これは山から学んだことですね。

すでに決まっているイベントは、3月9日(日)の「手づくりフェスタ in く・る・る」です。みち姉さんのプリザーブドフラワーとコラボ出店するので、その準備をボチボチと始めなければなりません。コラボ用の器を頼まれているんですけど、間に合うか微妙な感じです。

取り急ぎ、定番の器を作っておきます。シンプルな色、ちょうどいい大きさで、ほどよい深さがある器です。クリスマスパーティでプレゼントしたので、また何枚か作っておきます。石膏型を使っているので、同じ大きさのものを量産できます。

2014011801

昨年末に挽いておいたキャンドルポットの削りが残っていたので、先生の手を借りて、ササッと済ませました。1個30秒ぐらいで削ってしまうんです。

2014011802

削り終わったものがちょうど10個ありました。持ち帰って穴を開けることにします。あの鬼のような穴開け作業が待ってるのね...(^^ゞ

2014011805

まだ乾燥が進んでいないものが、8個ありました。また1週間寝かせることにします。

2014011804

少しずつ精度を上げて、ぼちぼちがんばっていきましょう。

 

あけおめ&2014年の目標

新年のご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。親しい方々への年賀状が後回しになって、作っても遅いかな~という時期になってしまいました。(^^ゞ

年明けは3~5日、11~13日の6日間ニセコに滞在しましたが、そのうち5日間、バックカントリー(歩いて山に登って、自然の山を滑ってくる)という難儀な遊びをしておりまして、やっと身も心もお山から下りてきました。

今年の目標はすでに昨年のうちから決めてありますが、これまでやってきたことがぼちぼちと形になってきましたので、さらにレベルアップをしていきたいな~と思っています。

  • アマチュア陶芸家としての目標・・・個展を開くこと、精度を上げること。
  • Web関連の目標・・・WordPress(PHP、CSS)、AWSの知識を身に付けること。
  • パソコンインストラクターとしての目標・・・「Windows8 & Office2013」と「Adobe Creative Suite 6」のインストラクションスキルを磨くこと。
  • 夏山の目標・・・トムラウシに登ること。テン泊して、美しい夕日と満天の星空と感動のご来光を見ること。
  • 冬山の目標・・・登るスキルと滑るスキルを磨いて、人様に迷惑を掛けずに山から下りること。
  • 生活面の目標・・・料理に目覚めること、本を読むこと、英語力を養うこと。
  • 全体的な目標・・・新しいことにチャレンジして、レベルを上げること。友達を作ること。人生を楽しむこと。

そんなわけで、今年もアナログからデジタルまで幅広く、ふわふわしながらやっていきますので、よろしくお願いします。

by みっちぃ

1388845328554[1]

 

ずいぶん前に買った本を自炊して読み直しています。何度読んでも心に染みる言葉がたくさんあります。

生き方―人間として一番大切なこと

 

AWSへの挑戦

ドメインとレンタルサーバーをAWS(Amazon Web Service)へ移行しようと考えています。敷居が高くてなかなか作業できなかったんですが、ちょうどドメインの契約更新時期が近づいてきたので、年末年始の間に引っ越し作業をしたいと思っています。

しばらくホームページへアクセスできない状態になるかもしれません。ドメインの移管ができなければ、ずっと見れなくなります。うまく、できるといいな。(^^ゞ

いつもポチッと応援してくれる方も、そうでもない方も、いつもご訪問ありがとうございます。来年の構想も色々考えていますので、また来年も遊びに来てくださいね。

201312かもい岳

それでは、またらいね~ん。(=⌒ー⌒=)ノ~☆・゜:*:゜バイバイ゜:*:゜・☆ヾ(=⌒ー⌒=)

by みっちぃ

 

【えびす】のクリスマスパーティ

あまり表向きな活動はしていませんが、週1回ペースでパソコンのスキルアップを目的としたサークル活動をしています。2010年2月から始めたので、もうすぐ丸4年になるのかな? 以前やっていた教室に長く通ってくれた生徒さんや当時のスタッフなど協力者を募って始めた【えびす】は、メンバーの入れ替えなどをしながらも、全体的なレベルも上がってきて、とてもいいサークルになってきたと思います。わりとレベルの高いテーマを取り上げることもあるし、旅行の行き先を決めるためにパンフレットやプレゼンをして競い合ったり、色んなアプローチをしながら色んなソフトを適度に取り入れています。

基本的にはゆるいんですが、それでも週に1回、パソコンに向き合ってディスカッションする時間を作り、続けるというのは意外と大変なものです。それも今では「習慣」になったので、「毎週火曜日はえびすの日」とスーパーの決まり文句のようにして、他の予定を入れることはありません。

毎年、この時期になると来年度の活動をどうしようか考えますが、ダラダラしながらでも、私にはこの時間が必要なんだと思います。私のスキルはちっとも進歩していないけど、それでも大きく退化していないだけマシかもしれません。なんといっても私の足りないところを補ってくれる仲間達がいるから続けられるんです。仕事が忙しい日もあるし、何もやる気がしない日だってありますが、それでも誰かが色んなところをカバーしてくれるので、成り立っているんです。

そんな仲間達と過ごしたクリスマスの写真が届きました。この記事を書いているのは1月22日です。(^▽^;)

クリスマスパーティをしたのは今回が初めてでしたが、正味2時間で、準備~宴会~片付けまで見事にこなしました。日頃の訓練の賜物ですね。

一度やってみたかったけど、かなり大人数じゃないとできない「立体パンダケーキ」の解体ショーしました。大きくてとっても可愛いパンダなんですけど、解体するときは、かなり残酷な光景なんですよ。子供に見せちゃいけませんね。(^▽^;)

20131224055s

20131224008s

乾杯して、デジタルビンゴ大会をして、おつまみとノンアルコールドリンクを飲みながら、キャンドルポット点灯式をして、スライドショー発表会をするというタイムスケジュールです。

20131224015s

11月から突然作り始めた「キャンドルポット」は、この日のために作ろうと思ったのがきっかけでした。私にできることを私なりの形で仲間達に贈りたかったんです。手作りなら、安上がりだけど、気持ちがたっぷり込められるもんね。

キャンドルポットの点灯式は、火気厳禁につき偽者キャンドルを使いました。その後、みんなの作ったスライドショーを見ながら、ワイワイ楽しみました。「5分ぐらいのスライドショー作ってきてね」と言えば、必ず誰かが作ってくれるし、いざとなったらこれまで作ったものもたくさんあるので、困ることは何ひとつないという、なかなかのチームワークです。

20131224048s

キャンドルポットの他に私の定番の器もプレゼント用に持って来ました。洗い場が近くにないので、実際には使わなかったけど、やっぱり器は陶器がいいのよねぇ~。自家製のかぼちゃスープを作ってくれたり、色々な差し入れを持ち寄ってくれました。

20131224029s

クリスマス・イブでしたが、これだけ集まるってどうよ。他に用事ないのかな~? (^▽^;)

20131224047s

 

手作りキャンドルの失敗例

キャンドルポットと一緒に手作りキャンドルをプレゼントすることにしているので、3連休最終日はキャンドル作りです。色々な型を使って試していますが、今日はヨーグルトやゼリーが入っている容器を使ってみました。

これまではクリップで芯を支えて、ロウを流すようにしていましたが、この型は底の部分が変わった形をしているので、出来上がったときに底の部分が上になるようにしたいと思いました。この場合、底の中心に穴を開けていきます。

2013122301

芯を通します。リサイクルの芯がなくなったので、調理用のタコ糸を使いました。調理にはほとんど使わないし。(^^ゞ

2013122302

ガムテープで隙間をしっかりふさいでおきます。この蓋が甘いとロウが漏れていきます。

→ 失敗1.ダダ漏れしました。

2013122303

IHだとロウを溶かす作業があっという間に終わるので、容器の準備は済ませておきます。割り箸で芯を挟みます。

2013122304

前に作っておいたダイス型のロウを入れておきます。

2013122305

ロウは70℃ぐらいで溶け始めていきますが、グツグツするほど高温になったら大変です。

→ 失敗2.容器が溶けました。

2013122306

シリコンのフラワー型のカップも用意したんですけど、この型はキャンドルには不向きでした。

→ 失敗3.燃焼時間は芯の長さに比例するので、たくさんロウを使っているわりに燃焼時間が短く、ロウが残ってしまう。

2013122307

なんだかんだで、今日もたくさん作りました。エッセンシャルオイルで香りをつけているので、火をつけるといい香りがしますよ。手前にある小さいキャンドルは、キャンドルポットにオマケでつけるものですが、連続燃焼時間は3時間ほどでした。芯が中心にあるものは、バランスよくロウが減っていきますが、中心からずれていると片側ばかり減っていってしまいます。

2013122308

お菓子用のラッピング袋に入れておきます。お菓子作らないし。(^^ゞ

2013122309

キャンドル作りは始めたばかりなので、失敗から学ぶことが沢山ありますね。まだまだ続くかも。

 

パウダー難民、陶芸日和。

陶芸のことはすっかり忘れて、お山に夢中になっている時期なので、3連休はきっとボード三昧だろうと思っていたんです。しかし、雪が降らず、気温が低い日が続いていて、とうとうパウダー難民になりました。こんなガチガチの日にゲレンデを滑る勇気はないので、諦めて陶芸教室にやってきました。

在庫のポットたちがキレイさっぱりなくなったので、次のロットが焼き上がるのを心待ちにしてるんです。素焼き待ちのポットはこのぐらい(↓)あります。穴開け作業はとても大変でしたが、一つずつ手を掛けていくと、魂(怨念か?)が注がれていく感じがします。機械で作ったキレイで形の揃ったものは出来ませんが、やはり手作りはいいものです。不器用で飽きっぽい私にしては、とてもがんばっていると思います。

2013122205

窯がいっぱいになるぐらい作品がたまれば、すぐに素焼きしてくれるんですけど、素焼きは重ねて入れられるので、これだけあってもまるで足りないんです。なので、他の人の作品に頼らず自分で作ることにしました。

タタラ作りで、定番の楕円のお皿を4個作りました。「Yukidoke」と名付けていますが、赤粘土に白マットを掛けただけのシンプルな器です。使いやすいサイズなのでヘビロテ間違いなしです。高台はつけていませんが、同じ形のものを作れるように石膏型を使っています。

写真右にあるのは、残った時間で作ったキャンドルポットです。仕入れたテラコッタ粘土がまだまだ残っているし、飾ってくれるお店も増えてきたので、チカラの限り取り組みましょう。せっかくだから、大きいサイズにしようかなと思いつつ、技術が足りずダメでした。湯呑みぐらいのサイズには慣れてきましたが、大物は全然出来ないんですよ。まだまだ修行が足りませんな~。

2013122204

かなり前に作った素焼きが終わったマグたちが沢山あるんですけど、これは持ち帰って絵付けをすることにしました。また化け猫にしようかな。(^▽^;)

2013122201

今年もあと少しになりました。今年は目標にしていた「えべつやきもの市」にも出店できたので、少し前へ進めたような気がします。もちろん、来年の目標も考えていますが、来年もまた面白くなりそうです。

 

ポットたちを飾ってくれているお店

1ヶ月前に突然思いついて始めた「キャンドルポットプロジェクト」ですが、出来上がったポットたちを展示してくれるお店がぼちぼち見つかってきたんですけど、肝心のポットがもうないんです。(^▽^;)

当初100個を目標にしていたポットですが、初回ロットで8個焼き上がり、2回目に32個焼き上がり、残りは焼成待ちの状態です。初回のロットについては、出来も悪いし、穴も少ないので、テスト用に残してあります。

クリスマスまでにプレゼントする分は、すでに行き先が決まっている状態なので、お店に展示してもらうほどの在庫は残っていないんです。こういうのを「見切り発車」っていうのか?(笑)

今年一番ネットワークが広がったお店にはぜひ置いてもらおうと思っていたので、滝川駅近くの「コーヒーハウスセイカ」にいくつか持って行きました。

2013122110

喫茶店って静かなイメージがあったんですけど、ここはいつも賑やかでお客さんがいっぱい来てるんです。来ているお客さんを見ただけで、ママの人柄の良さがわかります。コーヒー1杯を飲むためにタクシーで来る年配のお客さんも多いんですけど、コーヒーを飲むためというよりは、ママとおしゃべりをするために来てるんでしょうね。

お店の見た目とか味ばかりに注目が集まるようになってますけど、こういう空間ってとても大事だと思います。やっぱり最後は「人」ですよね。とても温かくていいお店です。

2013122111

本当は棚いっぱに飾ってもらおうと思ってたんですけど、そんなに数はありません。今のところ、全部で6個かな。本物と偽者のどちらのキャンドルを使うかな?と思ったけど、やはり偽者を使っていました。安全だものね。本物のキャンドルを作る意義を見失いそうですが…(笑)

2013122112

お店に来ていたお客さんに「これは一つお幾らなの?私も一つ欲しいわ。」と言われましたが、まだ売り物にできるレベルのものではないし、そもそも在庫がありません。3月のイベントまでにはもう少し研究をして、精度の高いものを作ろうと思っています。

その後、陶芸教室で穴の開いていなかった最後のポットたちに穴を開け、乾燥棚に乗せておきました。これで、100個は超えました。ちかれたび~。今日の作業は全然進まなくて、粘土を練り直して終わりました。

2013122113

その後は、江部乙にあるスープカレーのお店「ママズキッチン」に行ってきました。私の地元ですが、オーナーが同級生で仲良しなので、時々顔を出します。といっても、今年は山と陶芸ばかりだったから、初めてかもしれないな~。つーか、もう終わるし。

ここにもキャンドルポットをプレゼントしに来たんですけど、DIYが得意なオーナーが穴開け作業についてのアドバイスをしてくれました。

2013122116

私がポットに穴を開けているタイミングは高台の削りを終わった半乾きの状態の時なんですが、乾燥具合によってはヒビが入ることもあるし、柔らかすぎて歪んでしまうこともあります。素焼きが終わった後で、開けた方がいいんじゃないか…ということになりました。なるほど~、それなら形が歪むこともないもんね。

2013122114

私、ただひたすらに10,000回も穴開けたんですけど…(笑) 色んな分野の知識が集まると自分にはない発想が出てきて、とても面白いですね。

色んな人を巻き込んだ「キャンドルポットプロジェクト」はますます発展しそうです。

 

ちなみに今回ご紹介した「コーヒーハウスセイカ」は日曜と祝日がお休みです。

「ママズキッチン」は定休日が木曜日で、年内は12月25日(水)までの営業だそうです。年明けは1月4日(土)からだったかな?

 

新兵器でキャンドル作り

出来上がったキャンドルポットは、クリスマスまでに希望者にプレゼントすることにしていたので、最終仕上げをしていきます。穴のところガタガタしていたり、埋まっているものもあるので、先端の尖ったヤスリを使って、キレイに整えていきます。このヤスリも百均で買ってきたんですけど、形が違うヤスリが3本ついていて100円でした。

2013122101

こうやってひとつずつ穴をチェックしてみると、かなり雑な仕事をしているのがよくわかります。ちなみにこちらのポットの穴は200以上あるんですけど、先の尖ったポンスを使ってひとつひとつ手作業で開けています。私は何でこんなことをやってるんだろう…と虚しくなるかと思いきや、パターンは全て違うし、気の向くままにできるので案外楽しいです。手指は悲鳴を上げているので、何か対策を考えないとなぁ~。

2013122102

穴のチェックが終わったら、次はキャンドル作りです。プレゼント用のキャンドルをまだ作っていないんですよ。

キャンドル作りに興味を持っている人も多いようですが、ロウの後処理が少々面倒ですが、キャンドル作りは簡単で、すぐに出来上がります。しかし、私が今までやっていた「湯煎でロウを溶かす」ことに時間がかかるので、IHのクッキングヒーターを考えていたんです。IHならばかなり早いようだし、ヤ○ダ電気のポイントがたくさん貯まっていたので、ポイントで交換してきました。卓上のカセットコンロなども持っていないので、ちょうど良かったです。

ロウは湯銭でなく、小さい鍋で直接溶かすことにしました。写真右の鍋は百均で買ってきました。IH対応のものとそうでないものを買ってみたんですけど、どちらも使えました。百均って本当にすごい品揃えですね。型は繰り返し使えるようにシリコンカップにしました。

写真右手前にあるのは、エッセンシャルオイルです。最初は使わなくなった香水を使って、香りをつけたんですけど、私の欠けている部分をいつも補ってくれる「まつりさん」からいただきました。グレープフルーツ、スイートオレンジ、ローズウッドの3種類あります。天然のエッセンシャルオイルは、なかなかのお値段なんですよね。

2013122103

どれどれ、IHの威力を見せてもらおうじゃないですか…と、先にロウを溶かしていったんです。湯煎で溶かすと15分ぐらいかかっていたものが、数秒で溶け始めていき、ほんの数分で全部溶けてしまいます。今まで、のんびりやっていたケースと芯の準備が追いつかないんです。IHのスイッチを一度止めて、再加熱すればいいだけなんですけど、あまりの早さにえらく慌ててしまいました。

2013122104

プレゼント用なので、キャンドルポットのサイズに合う小ぶりなキャンドルをたくさん作りました。黄色系ばかりですが、香りはスイートオレンジとグレープフルーツの2種類使っています。

2013122105

透明な袋に入れて、ラッピングします。

2013122106

キャンドルポット、手作りキャンドル、偽者キャンドルのセットで、プチプチに包んで梱包します。

2013122107

あとは、メッセージカード作りですね。キャンドル利用時の注意とイベントの出店情報も載せて、ちゃっかり宣伝しています。

2013122108

今回使用した用紙は、残っていたトレーシングペーパーなんですが、半透明でなかなか可愛いですよ。LEDキャンドルは百均でも売ってるんですけど、まとまった数がないので、amazonで探したものです。炎の色が何色かあるようですが、リアルな炎に近い「イエロー」にしました。

エーワン(A-one) マルチカード インクジェットプリンタ専用紙 トレーシングペーパー A4判 10面 名刺サイズ 6シート(60枚) 51189 【クリスマス】電池式LEDキャンドルライト24個セット(イエロー)☆火を使わない簡単LEDキャンドル クリスマス・パーティーシーンに(テスト電池付き)

3連休の間にみっちぃサンタがやってくるかもしれません。

 

旅立ちの準備

「欲しい、欲しい」と思っても、実際、手に入れてしまったら、案外使わなかったという経験は誰でもあるかもしれません。

私もこの1ヶ月の間で、「電動ロクロ欲しいなぁ…」「小型のマイ電気窯があればなぁ…」と、目標に届くように自分の環境を整えることを考えたこともありました。でもね、環境を変えたって、腕が上がらなければ、変なものを作り続けるだけなので、今ある環境でもっと腕を磨くことが最優先課題だと思いました。

これだけたくさん出来上がると、うまく出来ているように見えるんですけど、一つ一つを見ると、芯が取れていなかったり、口が水平になっていなかったりと、かなり出来は悪いんですよ。先生に検品してもらったら、半分以上はボツになると思います。

年内はこれで終了なのですが、クリスマスパーティでプレゼントしたり、知り合いのお店においてもらう話も決まっています。少し残りそうだった分は、facebookの友達にプレゼントするために予約を受け付けていたので、今回のロットはもう行き先が決まったかな~という感じです。焼き上がったポットたちが、ベストな状態で旅立てるように準備をしています。クリスマスまでには届けたいな。

全部で40個ありますが、間違えのないように番号を付けて選んでもらうようにしました。1~8までは手ロクロで作った最初のロットです。これらは穴の数も少ないので、テスト用に残しておきます。

2013121905

行き先を間違えないようにポットの裏にもマジックで番号を振りました。

2013121901

ポットと一緒に、手作りキャンドルと偽者キャンドルをプレゼントしますが、まだプレゼント用のキャンドルを作ってないんです。つーか、クリスマスまでに間に合うかな~。(^▽^;)

2013121902

テスト用のポットたちを使って、外で点灯式をしてみました。しばらくまとまった降雪がないので、外はとても冷え込んでいます。しかし、こんな寒い夜は、キャンドルナイトには最適かもしれません。

最初は、偽者キャンドルを使ってみました。数は少ないけど、いい感じですね。

2013121903

次は本物のキャンドルを使ってみました。上の写真と同じレイアウトですが、本物は光の出方が違いますね。とてもいい感じです。風もほとんどないし、穴の数も少ないので、火が消える気配はなかったです。

2013121904

ポットのレイアウトを変えて、もう一枚。今あるポットたちを全部を使えば、もっとキレイになると思いますが、行き先が決まっているものなので、遠慮しておきました。次のロットが焼き上がったら、すぐにキャンドルナイトをしてみようと思います。

2013121909

とても寒い夜でしたが、心は温かくなりました。(^ー^)ノ