お花と陶器のコラボ

3月9日(日)に滝川市のスマイルビルで行われる「手づくりフェスタ in く・る・る」というイベントに出店します。イベントの申し込みをするとモチベーションがあがって、仕上がりも少し良くなるような気がします。飛ぶように売れることはありませんが、それでも毎年足を運んでくれる人もいるし、新しい出会いがあるかもしれないし、粘土代の足しにもなるのでね。(^▽^;)

教室に行く時間が取れないこともあるので、家でできるものは持ち帰って作業しています。絵を描くのはとても苦手ですが、手を掛けると仕上がりも違ってくるので、呉須で絵付けをしておきました。適当にラインを描いたものの他に、去年好評だった(?)あの化け猫ニャンコも描いておきました。 可愛くないけど、可愛いんです。

絵付けしたマグ達に釉薬を掛けていきます。ニャンコマグは透明、その他は白マット、1セットだけはワラ灰マット&白萩(だったかな?)を掛けておきました。

さらに、定番のお皿ともぐさ土を使った大きなお皿には、白マットを掛けておきます。白ばっかりだな~。

2014020107

毎年、新作を作るようにしていますが、今年はみち姉さんのプリザーブドフラワーとコラボすることにしたので、コラボ用の器を制作しているんですが、やっと試作ができました。

イメージしていた形よりも寸胴であまり美しくないんですけど、もうちょっとスタイルが良くなるように調整していきます。

何か分かるかな~?

この台座の部分にお花をアレンジしていきますが、ポットを組み合わせて、キャンドルポット(アロマポット)にしようという試みです。

そんなわけで、先週大量に挽いておいた台座とポットを削っていきます。ポットに関しては、昨年末から大量に作っていたので、削りにも慣れてきて、スムーズに進みました。

質はもちろん大事だけど、数をこなすっていうことも、自分がどのぐらいの時間でどのぐらいの数を作れるかがわかってくるので、やってみる必要があると思いました。

この台座を削るのには、本当に苦労しました。この形に合う湿台がないので、ロクロに直付けでセットするしかないんですけど、遠心力で細い部分が折れて、ぶっ飛んでいったりして、失敗の連続でした。先週16個挽いておいたんですが、形がダメでボツにしたものがいくつかあり、結局11個残しました。削りやすい形に挽くということも大事だなと思いました。これだけ削るのに2時間もかかってるんですから。(^▽^;)

台座の仕上げとポットに穴を開ける作業があるので、このまま持ち帰って、自宅で続きをやることにします。

朝から夕方まで、集中して作業しました。私もたまにはがんばらなきゃね~。

3月9日のイベントでは、プリザーブドフラワーのアレンジ教室もやるので、興味のある方はコメント欄へお気軽にどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました