迷走する鳩

5月に入ってから、通勤前に777段の階段を登るトレーニングをしています。新作のマグのお披露目をするために写真を撮り、時間があるときはコーヒーを飲んだり、お弁当を食べたりします。朝寝坊したときは仕事帰りに寄ったりして、ボチボチと続けています。撮影用のマグがなくなってきたので、湯呑みやお茶碗などを持ってきています。

今朝は鳩がずっと同じ場所でチョロチョロしていました。600段を越えた辺りかな。足環が付いていたので、レース鳩かもしれません。時々、寄り道して戻らない鳩もいるようですね。飼い主以外の人から餌をもらうのは、レースの棄権を意味するそうですが、辺りをチョンチョンと突っついて、お腹が空いているみたいでした。

私はかなりの方向音痴ですが、この鳩も方向音痴なのかな?

2014052104

足環には番号が書いてありますが、読みとれなかったです。この番号を鳩レース協会に連絡すると、持ち主がわかるそうで、鳩専用の宅配便で送ることができるそうです。すごいね。(笑)

2014052105

今日は湯呑みを持ってきました。教室で普段使っている「信楽並土」に呉須でラインを入れたあと、「白釉」を掛けていると思います。肝心のピントが合ってなかったな。気温も高くなって来ているので、展望台に着いた頃には汗も出てきます。体にもいいし、気持ちいいし、トレーニングになります。

20140521_湯呑み

夜のサークルでは、残っていた器たちを削りました。持ち越している半磁器土や白やグレーの御影土が混ざった粘土なので、何色に焼き上がるかわかりません。

2014052107

削り終わってもかなり厚みのあったマグは、幅の違うカンナを使って、鎬(しのぎ)を入れておきました。小ぶりなサイズですが、この形も気に入ったし、適当な鎬の感じが手作りっぽくてなかなかいいと思います。来週本焼きになりますが、乾燥が間に合わなければ、焼き上がりはずっと先になりそうです。待ち遠しいね。

2014052109

残った時間で、ちゃちゃっと片口を挽いておきました。一輪挿しのようなものは取っ手にします。合体して「納豆鉢」を作ります。やっと粘土の状態もよくなり、今日は挽きやすかったです。

2014052106

そろそろ新作が見たいな~、と思う今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました