蝦夷梅雨明けの「神居尻山」

2週間ほど雨が続いていたので、体が鈍ってなんだかずっしり重くなったような気がします。やっと晴れマークがついたので、お山に行ってきました。どこの山に行くかは、天気と時間と自分のモチベーションと懐事情で決まりますが、お財布には小銭しか入っていなかったので、近くの「神居尻山(946.7m)」へ行ってきました。おにぎりを作って、その辺にある高カロリーなおやつと水を持っていけば十分かな。

ここは花が多くて山頂からの見晴らしがいいので、毎年登っているお気に入りの山ですが、花が多い山は虫も多いです。これまでありとあらゆる場所を刺されてきたので、さすがに虫除け対策もするようになりました。できるだけ病院のお世話にならないように予防だけはしておきたいものです。

服の上からでもガンガン刺してくるのもいます。目元など、肌の柔らかい部分も刺されやすいので、殴られたようにボコボコになることもありました。

虫対策としては、やはり虫除けスプレーが定番かなと思います。この虫除けスプレーは結構高いので、私はお手製のハッカスプレーを作っています。ハッカがまるで効かない虫もいますが、歩きながらこまめに体中に噴霧するようにしています。山では蚊取り線香をぶら下げて歩いてる人もいますね。

以前と比べて刺されにくくなった一番のポイントは、同じ場所に止まっていることが少なくなったからかもしれません。私は単独で歩くことが多いので、一人の時はどんな山でも長い休憩はとらず、延々と歩いています。喉が渇いたら歩きながら水を飲み、お腹が空いたら歩きながら行動食を食べます。写真を撮るときは立ち止まったり、しゃがみこみますが、長くても30秒ぐらいかな~。虫に刺される可能性が一番高いのは、止まっているときだと思います。

ハッカスプレーは、ハッカ原液、エタノール、水で作れます。割合は超テキトーですが、1:2:7ぐらいでしょうか。虫が多そうな山なら気休めにハッカを多めにしたりしています。1回で使い切るぐらいの小さいボトルの方がいいと思います。水は水道水で十分です。

ハッカスプレー

コースは3つありますが、今回はBコースから登り、Cコースから下りました。どちらのコースも全体の70%ぐらいは階段のような気がします。歩幅の合わない階段昇降は、結構きついかもしれません。今日は11時近い入山だったので、暑さにやられてバテバテでした。

最初は晴れていたんですけど、山頂に近づくにつれどんどん雲が増えていきました。山は午前中の方が天気が安定しているので、できるだけ早く入山した方がいいですね。

山頂付近から見たピンネシリに続く尾根は、1,000m以下の山とは思えない眺めだと思います。Aコースからは、ピンネシリまでの縦走路があるんですが、ロープが張られて行けなくなっています。登山を始めた頃は、縦走なんてしないと思っていましたが、今では縦走しないと勿体無いと思うようになりました。山と空を見ながらの尾根歩きは最高です。

20140622049

山行の記録はヤマレコに残しています。興味のある方はどうぞ。(画像をクリックするとヤマレコにリンクします)

20140622

登山道は整備されているし、高山植物も多いので山頂には人がいっぱいいました。同じぐらいの時期に登っていることが多いので、以前と比べて登山者が増えてきたことが分かります。山頂を独り占めできたのが嘘のようです。団体さんが下山してから山頂カフェをオープンしました。今日は窯出ししたばかりの新作を持ってきました。

20140622051

山頂のお楽しみは人それぞれですが、私はどんなに暑い日でもホットコーヒーが飲みたいですね。おやつは冷凍してあった大福とゼリーです。今日はふなっしーを忘れてきてしまいました。(笑)

粘土は半磁器土を使っています。外側全体に白化粧土をスポンジで施して、部分的に黄化粧土をスポンジで掛けて、掻き落としたものです。写真では普通に見えるんですけど、口の部分に掛けた化粧土が剥離してしまったので、廃棄処分かな。試しにもう一度釉薬を掛けて焼き直してみようかなと思っています。何年やってもダメなところばかりが目立ちますが、いい景色を見ながら、自分のマグでコーヒーを飲めることは最高に贅沢だなと思います。登山口までのガソリン代は少々かかりますが、それ以外の出費はゼロ円でした。

20140622052

お花もキレイに咲いていたし、虫もいっぱいいました。今日はトカゲまで見ました。

20140622014
ナナカマドなのかな?と思いましたが、よくわかりません。何かの幼虫があちこちに。

 

20140622017
ミヤマカラスアゲハ?

 

20140622020
ミヤマオダマキ

 

20140622021
ハクサンチドリ

 

20140622023
マイヅルソウ

 

20140622024
チシマフウロ

 

20140622027
エゾシオガマ?

 

20140622030
ミヤマキンバイ? 黄色い花は沢山あるので区別が難しいです。

 

20140622031
カラマツソウ

 

20140622036
エゾカンゾウ。今日咲いている花は今日散るんですって。儚いね。

 

20140622041
ゴゼンタチバナ

 

20140622042
ピンクのタニウツギがとても可愛かったです。しゃがまずに撮れる高さなので、足腰に優しいです。

 

空と山と雲が好きなので、お花の名前にはさほど興味はないんですが、高所で健気に咲く花はたくましくて美しいものです。写真を撮るのは好きなので、名前を調べているうちに、はっきり分かるものが増えてきました。すると、分からないのがあると気になってくるんですよ。調べるのにかなり時間がかかりますが、自分の足で歩いた記憶なのでね。

 

タイトルとURLをコピーしました