挽くは易し、描くは難し。

少し前の記事でも書きましたが「キリマンジャロ報告会」をやろうと思い、準備を進めています。

いえ、正確に言うと、今日から準備を始めます。(^^ゞ

計画は前々からしていたし、すでに会場の確保も済んでいますが、気持ちが向かずに悶々としていました。

土壇場になると色んなアイディアが湧いてきて、ものすごい勢いで突っ走ります。良くいえば短期集中タイプといいましょうか、何日も不眠不休で取り組むこともあるので、終わってみると記憶がないことも多いですね。

取り急ぎ、日時と場所のお知らせです。無料でご招待できるほど余裕がありませんので、有料となります。

誰でも参加できますが、むやみやたらに人を沢山集めたい訳ではありません。キリマンジャロ登山に興味がある方、海外旅行に興味がある方、パソコンでできることに興味がある方など、どこかに接点がないと楽しくないと思います。(申し込みフォームやその他のお知らせは、別の記事で用意します)

日時:6月3日(土)1回目14:00~ 2回目16:30~ 3回目19:00~
  (所要時間は1時間程度、その後自由時間)
会場:砂川「ゆう」中研修室

参加費:1,000円(記念品・会場費カンパ)

写真とビデオを組み合わせたムービーを上映しながら、キリマンジャロ登山やサファリの話、出発前の準備~裏話などしようと思っています。1回の所要時間は1時間ほどで、おしゃべりする時間を取りながら、同じ内容を3回行う予定です。お暇なら最初から最後までずっと居ても構いません。

記念品はまだ作っていませんが、フォトブックを考えています。会場ではコーヒー(もちろんキリマンジャロ)とお菓子を用意します。食事やアルコールの提供はありませんが、飲食可ですので、持ち込みは自由です。

他にもワークショップの予定などもありますが、これから1ヶ月で全ての準備をすることになります。

重い腰が上がったので、2週間前に持ち帰ったマグを覗いてみました。あれから全然手をつけず、発泡スチロールに入れっぱなしのままでしたが、かろうじて化粧土を掛けられるぐらいの乾燥具合で留まっていました。

黒化粧土と黄瀬戸化粧土を使って、掻き落としをしていきます。こういう細かい作業はとても苦手ですが、数をこなせばだんだん慣れてきて、パターンのバリエーションも自然と増えてきます。

赤く見えるのが「黄瀬戸」ですが、黄色っぽくなると思いますが、初めて使う化粧土なので、どんな風に発色するかイメージが全く出来ていません。

底も掻き落としてみました。陶芸をやっている人は高台をチェックすることが多いと思います。私も必ず見ますが、底まで装飾があると手が込んでいる様に見えますね。

持ち帰ったマグは14個でしたが、これだけの装飾をするだけでも4時間ぐらいかかったと思います。

挽くは易し、描くは難し。ですなー。

ブログの更新はマメではないけど、1ヶ月で色んなことをやるので真面目にアップしようと思います。明日はご案内とムービーを作ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました