「五郎さんち」と「ソラチカラ」

4月の満月は「ピンクムーン」です。月の満ち欠けに影響されやすいタイプで、満月の時は強いエネルギーに押しつぶされそうになることもありますが、背中を押してもらえることもあります。今回は後者で、とても大きな波が来ていて、乗れそうな感じがします。

放置しているブログもいっぱいあるので、どこで何を報告すればいいかもよく分からなくなっていますが、続けるものと辞めるものと合体するものを決めました。満月は手放すのに最適な日なのです。

窯元になります

フラフラしておりましたが、やっと制作環境が整いそうです。これまでは、あちこちの工房や窯を借りて制作を続けてきましたが、移動にかかる時間とコストを考えて、やっと窯を持つ覚悟ができました。2年前にはもう全部やめようと思っていたのですが、よく盛り返したなと思います。

事の発端は、去年一年間、札幌の芸術の森に通ったことでした。芸術の森は札幌の端っこにあり、家からだと下道で2時間かかるのです。制作環境は素晴らしく、夜11時まで工房を借りられるということもあり、週末に泊まり込みで通うこともありました。

他の方々の意欲的な姿に刺激を受け、陶芸の楽しさを再確認できました。ここでは窯のレンタルもあるので、制作~焼成まで全部ここで済ませることができます。

しかし、予約がなかなか取れないのです。色々ルールもあり、なんだかそういうのが面倒になってしまいました。

ガソリン代と移動にかかる時間と運送中に破損するリスクを考えたら、自分で窯を持った方が早いということにやっと気付いたのです。

窯を持つなら「灯油窯」が欲しいと思っていました。灯油窯は火加減を自分で調整するので、不安定で、めんどくさいのです。

灯油窯も電気窯も新品だとお高いので、中古を探していました。陶芸の小物を買いに立ち寄る「札幌陶芸」では、灯油窯は全く取り扱いがありませんでしたが、3月に「札幌陶人社」へ相談しに行ったのです。すると、4月上旬には入ってくるというのです。しかし、灯油窯は引き取り手がほとんどいないので、すぐに廃棄処分になるそうです。

これが引き寄せの法則なのか、こんなにタイミングのいい話があるなんて、これはチャンスかもしれないと、やっと本気になったのです。

陶人社の代表の柴田さんは、まだ雪が残る3月末に現地を見に来てくれました。外ならどこにでも置けるし、ここなら面白そうなことができるんじゃない?と他人事だと思って、私を乗せるのです。

でも、本当にそうだと思いました。

私は以前2回ほど灯油窯の使い方を教えてもらったことがあるだけで、窯詰めの経験もほとんどありません。電気窯の方が安定しているし、還元焼成も可能なものもあるので、普通ならば電気窯を選ぶと思います。

でも、私はあまのじゃくで、めんどくさいことが好きなのです。簡単にできることはすぐに飽きてしまうのです。そうでなければ、陶芸もとっくに辞めていたでしょう。

窯を置くにはそれなりの場所が必要です。雰囲気の良い五郎さんちに置いて、ここを創作活動の拠点にしたいと思っていました。去年相談したときの感触は悪くなかったのですが、具体的な話が進むと二の足を踏んでいるのが伝わってきました。

直接会って、私の気持ちを伝え、五郎さんの正直な気持ちを聞くことにしたのですが、お互いの今後を見据えた方向が見えてきました。

五郎さんちの敷地面積は1,600坪あるそうです。それがどのぐらいなのかイメージができなかったので、一戸建て住宅の坪数を調べてみたところ、平均40坪ほどのようです。40倍ですか…広いな。

五郎さんは12年前(58歳)にこの土地を入手し、自らの手で小屋を建て、井戸を掘り、増築をし、今の形になりました。私と出会ったのが10年前なので、私が関わっている期間がとても長いことを知りました。

敷地内には沢山の木があり、自然がいっぱいで、朝は木漏れ日の中から小鳥のさえずりが聞こえてきます。これにはデメリットもあり、夏は雑草がすくすくと育つのです。敷地の草刈りをするだけでも一日仕事になります。そして、秋はカメムシが大量発生します。

冬は雪に覆われるし、コロナ期間中は活動休止状態でした。
あっという間に五郎さんは70歳になり、色々考えるお年頃になったのです。

引き継ぐ意思があるか聞かれたのは去年の暮れでした。
私に五郎さんの仕事ができるとは思えませんが、この場所はとても好きだし、守っていきたいと思うのです。
五郎さんに相談して、好きなこの場所に窯を置かせてもらうことにしました。

5年後には五郎さんち丸ごと引き受ける覚悟です。

風の時代に600kgの窯を構えるなんて、どうかしちゃってるかもしれません。
それでも、この場所でワクワクすることを始めて、新しい風を吹かせたいと思ったのです。

ブログは「五郎さんち」へ統合

50歳の節目にこの場所で再スタートを切ることにしました。
これからは「五郎さんち」全体を活用して、ブランディングしていきたいので、長年続けてきたブログ「アメニモマケズ、カゼニモマケズ。」は閉鎖することにします。

今後の制作の拠点となる「五郎さんち」に統合することにしました。記事のほとんどは移行していますが、リンク切れもあるし、古い記事は削除していこうと思います。

そもそも、この3年はほとんど書いていなかったし、何行か書いても、続きが書けなかったのです。
私は自分がどうしたいのか、どうありたいのか、ずっと迷っていたのです。

LINE公式アカウント「ソラチカラ」

ここではお知らせしていなかったのですが、昨年12月から始めたLINE公式アカウント「ソラチカラ」も軌道に乗ってきました。

毎日500文字のメッセージを送るというミッションを課すことで、アウトプットする感覚を少しずつ取り戻してきました。
現在70名ほど登録があります。私の日常や空知管内のローカル情報など、かなり偏った内容なのですが、チャット機能も有効にしているため、届いたメッセージに対して毎日コメントをくれる方もいます。

こちらも継続して続けていきますので、LINEで友達登録をしてもらえると、毎日正午12時にメッセージが届きます。

久々にYouTubeにもアップしました。見やすく編集しようとか考えているうちに面倒でやらなくなるので、簡単なカットしかしていません。ここはスピードを重視していくことにします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました