あかびらツクリテフェスタ2018終了

2回目の開催となる「あかびらツクリテフェスタ」が終了しました。やや不安定な空模様で、時折風が強くなったり、少し雨に当たることもありましたが、両日とも大勢の来場者があり大盛況だったと思います。出展したお店は79店舗、飲食ブース9店舗、地元企業など、約90店あったと思います。

「あかびらツクリテフェスタ」は、2015年が最後の開催となった「ふらのクリエイターズマーケット」を引き継いだものです。ふらのクリエイターズマーケットは、道内外からクオリティの高い作家さんが集まる大人気のイベントでした。空知でこの規模のクラフトイベントができることは素晴らしいと思います。実行委員会はもちろんですが、協賛企業と大勢のボランティアスタッフがイベントを支えていて、赤平市の歓迎ムードも伝わってきます。

「五郎さんち」は、屋外の青空ブースで出展しましたが、駐車場近くの好位置でした。

9時30分から開会式が行われ、実行委員長の松尾氏の挨拶で始まりました。

続きまして、赤平市長の菊島氏よりご挨拶がありました。

そして、ロケット発射。他のイベントではなかなか見られない光景です。

作品が多すぎて、ブースの設営に時間がかかり、並べ終わっていないうちにスタートした感じですが、みっちぃの新作「小人の家」が飛ぶように売れていきました。50個以上あったマグも半分ぐらいになりました。(下の写真は2日目のものです)

1日目は山積みになっていた五郎さんの作品は、実際に使ってもらえるようなフォーメーションに変更しました。これがとても良くて、職場の同僚やお友達が大勢駆けつけてくれましたが、ここで皆で座っておしゃべりができました。

寄せ植え教室で作ってきた花を五郎さんが作ってくれた花台に並べるとブースも華やかになります。

ガーデンテーブルセットも買い手がつきました。(在庫あり)

展示台も全部売り物ですが、そう思われてなかったかも。天然木を使ったテーブルは、花台としても棚としても使い勝手がよかったです。

アイキャッチ用に作った五郎さんちの名前入りの「小人の家」も売れまして、10軒あった家は全てなくなりました。とても評判がよかったので、これから色々なバリエーションで展開していきたいと思います。

とても楽しくて、有意義な2日間になりました。また来年もエントリーしたいと思っています。反省点も沢山ありますが、今後へ向けて改善していきたいと思います。

ご購入いただいた商品に問題があれば、お気軽にお問い合わせください。

みっちぃの新作

「あかびらツクリテフェスタ」まで、あと3日になりました。みっちぃの陶芸作品の窯出しが済みましたので、新作を少し紹介します。

陶芸に関しては、3ヶ月前から緩やかに準備を進めていましたが、途中ニュージーランドに旅立ったりしていたので、マグ以外のものは、ここ1ヶ月ほどで作ったものばかりでした。この時期、お天気が良い日は山の誘惑に負けることが多くなるのですが、気持ちが離れないように登山は封印し、粘土と向き合うことにしていました。

新作のイメージが出来ていたのはマグだけでしたが、帰国後は色々とイメージが膨らんできて、後半は怒涛の追い込みになりました。結果として、作陶に集中できて、とても良い状態だったと思います。家に帰ったらヘロヘロでしたけど。(^^;

五郎さんが作ってくれた天然木の棚に窯出ししたばかりの新作「小人の家」を並べてみました。扉が取れたとか、ドアの取っ手がないとか、細かいミスはたくさんありますが、庭のオブジェとしては良い感じになったと思います。ランプシェード、キャンドルポットにも使えます。お皿を組み合わせて、お香や蚊取り線香にもいいと思います。

マグは先月のイベントに間に合わなかった分も含まれているので、50個以上はあります。掻き落としの新作は、ほぼイメージ通りの色が出せました。マットな質感で、渋い感じです。

2~3種類の釉薬を掛け合わせたマグには、一部ピンホールが出来ました。ルーターで突起を滑らかにしていますが、ワケアリ処分品として激安で提供します。

去年は湯呑みを型にして、丸い豆皿を作りましたが、今年は自分で型を作って3種類の豆皿を作りました。

まだテストしていませんが、カードスタンドも作りました。プライスカードや名刺などを立てておくのにいいと思います。

小さなフラワーポットです。多肉植物を寄せ植えして、並べたいと思います。

今週に入ってから、ペイント担当のみっちぃは仕事に行く前に五郎さんちに立ち寄り、ペンキ塗りをしています。大道具担当の五郎さんは仕事が終わってから、新作を生み出しています。同じ時間にこの場所に居ることはほとんどないし、特に打ち合わせをしていなくても、連携プレーがうまく出来ています。

週末は「あかびらツクリテフェスタ」でお待ちしています。大気が不安定で、天気予報がコロコロ変わります。お天気良くなるといいなー。